こんにちは!ドール服の通販ショップ「りんごぽん」です。

今日は、テーラードジャケットの型紙の作り方について
考えてみたいと思います。 
3d434eaf-s

 

「型紙の作り方を考えたい」と
なんとももって回った表現にしている理由は
「こうすればできますよ!」と
自信を持ってお伝えできる状態ではないからです💦

今後も修正しながら作っていくことになるのではないかと思っています。

りんごぽん

「テーラードジャケットで一番難しいのは
なんといっても襟の部分なんですよね」


リカちゃん

「確かに。どうやって縫っているのか
わかりにくいポイントでもあるよね」


そこで、
わかりやすくするために
今回は折り紙を使ってご説明をしたいと思います。

 1
ジャケットの後ろ身頃、前身頃の部分です。
これを組み合わせてジャケットにします。
2

この前身頃と後ろ身頃を肩のところで
セロテープで貼り合わせました。
するとこんな感じの形になります。
2

このままだと、
襟元がスクエア型な感じですね。
これをテーラードカラー にしていきます。
3
下の部分を折り返します。
折り紙なので、裏側の白が見えていますね。
ここがテーラードカラー の下の部分になります。

3d434eaf-s
最初の写真でいえば、
青の部分です。


リカちゃん

「あれ?でも、写真のジャケットの方は
折り返しても同じ色だよね?
折り紙の方は白いのに。」


りんごぽん

「いいところに気付きましたね!」



実際のジャケットは、このように折り返して襟を作っているのですが
折り返しても違う色にならないように
裏側にも同じ布を使っているのです。


時々、テーラードカラー の下の部分が違う色になっているタキシードなどがありますよね?
それは、裏側にあえて違う色を使っているのです。
かっこいいですね!


リカちゃん

「じゃあ、テーラードカラー の上の部分は?」


3d434eaf-s

青の部分ですね。

りんごぽん

「ここは、シャツの襟のように
後から別の襟を縫い付けているのです」



4
実際の上の襟はこんな形ではないのですが
折り紙の上に置いてわかりやすくするために
平面的に重なる形にしてみました。

4
テーラードカラーは
上の襟と下の襟を赤の線の部分で縫い合わせてあります。

4
青の線のところで身頃と襟を縫い合わせています。

緑の部分は「わ」になるように作っています。


以上、テーラードカラー の説明でした。

では、型紙を作ってみましょう。



 こちらの記事でもご紹介していますが、
予め雛形を作ってから数字を書き入れていくと
計測し忘れが防げて便利です。

前身頃

前身頃はこんな感じ。

青は中心の線です。
中心の線を基に、
前側の重なる幅がどのくらいになるかを調整します。 

後ろ身頃

こちらは後ろ身頃。
肩やサイドなどは前身頃とちゃんと同じになるように気をつけましょう。

ジャケットは基本アウターなので
インに着る予定のお洋服を着た状態で計測すると
「きつくて着られない!」という事態を防ぐことができます。

ある程度ゆったり目に作るといいと思います。 


テーラードの上の襟。
名称未設定
4
青の部分は身頃の襟の内側と同じ長さになるようにします。
緑の部分は直線で「わ」にして裁断します。




以上、簡単ではありますが
テーラードカラー のジャケットの型紙の作り方でした。 
楽しんでいただけると、とっても嬉しいです😊

テーラードジャケットの縫い方はこちらでご説明しています。


テーラードジャケットの型紙はこちらで販売しています。


*****************
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ
にほんブログ村

型紙ページバナ0


ドール服にオススメ本インデックス