こんにちは!ドール服の通販ショップ「りんごぽん」です。
プチチェリーのワンピース、
ジェニーちゃんやリカちゃんママ、momokoさんやプーリップさんなどのような27cmドールサイズでも
お作りいたしました!

ネイビーのコットン生地に
プチチェリーが舞い踊るかわいい布です。
このチェリーさんをスカートにして、
身頃と袖は白ですっきりと仕上げてみました。

22cmドールサイズと同じく、
スカート丈はいつもよりも少し長めになっています。
その分スカートの広がりが抑えられて見えます。

身頃はタックをたたみました。
爽やかですっきりと清楚な雰囲気です。

スカートは2段フリル。
布端はジグザグミシンで処理をしています。

どこかノスタルジーも感じる
素朴な可愛らしさもあるワンピースになりました。
momokoちゃん、動かなくなった目覚まし時計に座っています。
動かなくてもなんだかかわいくて愛おしい目覚まし時計です。

「ちなみに、余談ですが
現在はバイブ式の目覚まし時計を使っています。
こちら、文字盤を畳むことができます。
これを枕の下に入れて寝ると
時間になるとブルブル振動して
起こしてくれます。

「他の家族を起こしたくない人におすすめです!」
赤ちゃんなど、できればしっかりと寝て欲しい人を起こさずに
自分だけが起きられるのでお役立ちです。

身頃はすっきりとしたタック。
襟元はややゆとりのあるハイネックです。
シンプルで爽やかなイメージがして気に入っています。

後ろから見たらこんな感じ。
後ろ全開、スナップボタン3ヶ所とめです。
背中の上の方とウエストのあたり、スカートの裾のあたりにスナップボタンがついています。

22cmドールさんとお揃い♪
ジェニーちゃんとリカちゃんのお揃いも楽しいですし、
リカちゃんママとリカちゃんのお揃いも楽しいですよね。

ジェニーちゃんとエリーちゃん。
爽やかな白はこんがり小麦肌のエリーちゃんにもよく似合います♪

窓辺にたたずむお姉さんたち。
美しいですね✨

プーリップちゃんが着るとこんな感じ。
ジェニーちゃんやmomokoさんが着られるサイズなので
ややゆったりとしたシルエットになります。

ウエストはやや絞ったシルエットになっているのですが、
プーリップちゃんだと
ストンとしたシルエットに見えますね。
何しろスリムですからね✨

ブライスちゃんとお揃い♪
ブライスちゃんは22cmドールサイズを着ています。
プーリップちゃんは細いので、22cmドールサイズも着られます。
丈感が短い方がお好みの方は、
22cmドールサイズの方をお勧めいたします。

元気いっぱい!
キュートなプチチェリーは
新たな活動をする活力も分けてくれますね。

後ろを全開にするとこんな感じです。
フリルがフリフリしていて楽しい感じです。

裏側から見るとこんな感じです。
身頃には表地と同じ布の裏地がついていますので、
透けずに丈夫な作りになっています。

さあ、いよいよ新年度!
新しい生活も楽しみですね。
かわいらしいドールさんに、どうか似合いますように。
楽しんでいただけると、とっても嬉しいです😊
******************

↑↑minneさんのページです。

↑↑個人ショップ「りんごぽんのおみせ」です。
******************
夜寝る前に、
下二人の子たちに読み聞かせをしています。
今までに、
「坊っちゃん」
「ガリバー旅行記」
「十五少年漂流記 講談社版」
「キケン」
「トムソーヤの冒険」
「探偵小説 アルセーヌルパン」
「シャーロックホームズの冒険」
「マジックツリーハウス2」
「ハックルベリーフィンの冒険 上下巻」
「魔女の宅急便 1」
「十五少年漂流記 集英社版」
と読み進めてきて、
今回は
「魔女の宅急便 2」を読み終わりました。
「キキと新しい魔法」です。
表紙にカバさんがいますよね。
この子、カバの子供の「マルコさん」というのですが
今回冒頭で、なんとキキはこの「マルコさん」を
遠く離れた街まで運ぶのです!

「ひえー!どんな重さ!」
びっくりしましたが、
そこは魔法の力。
特に行きは、そんなに重くなかったようです。
今回、キキはアイデンティティを消失しかけます。
自分の仕事が、
知らないうちに嫌なものを運んでしまうかもしれない可能性があることに気付いてしまったのです。
葛藤を乗り越え、また再生していく力強さには
目を見張るものがありました。
最初は13歳だったキキも、15歳になって
内面がグッと成長したのを感じました。
そして、お母さんのコキリさんから新しい魔法を引き継ぐのです。
「新しい魔法って、そうきたかあ!」
みんなで感動したのでした。
そろそろ、真ん中の子も中学生になります。
中学生になったら、読み聞かせに付き合ってくれなくなるかもしれません。
末娘とは寝る時間も違うようになりそうですしね。
そんな時に、身近なお年頃の女の子が主人公のお話に触れることができて
よかったなあと思うのでありました。
****************

にほんブログ村

おすすめ本、まとめました
お人形のお洋服作りにおすすめな本 厳選6冊
プチチェリーのワンピース、
ジェニーちゃんやリカちゃんママ、momokoさんやプーリップさんなどのような27cmドールサイズでも
お作りいたしました!

ネイビーのコットン生地に
プチチェリーが舞い踊るかわいい布です。
このチェリーさんをスカートにして、
身頃と袖は白ですっきりと仕上げてみました。

22cmドールサイズと同じく、
スカート丈はいつもよりも少し長めになっています。
その分スカートの広がりが抑えられて見えます。

身頃はタックをたたみました。
爽やかですっきりと清楚な雰囲気です。

スカートは2段フリル。
布端はジグザグミシンで処理をしています。

どこかノスタルジーも感じる
素朴な可愛らしさもあるワンピースになりました。
momokoちゃん、動かなくなった目覚まし時計に座っています。
動かなくてもなんだかかわいくて愛おしい目覚まし時計です。

「ちなみに、余談ですが
現在はバイブ式の目覚まし時計を使っています。
こちら、文字盤を畳むことができます。
これを枕の下に入れて寝ると
時間になるとブルブル振動して
起こしてくれます。

「他の家族を起こしたくない人におすすめです!」
赤ちゃんなど、できればしっかりと寝て欲しい人を起こさずに
自分だけが起きられるのでお役立ちです。

身頃はすっきりとしたタック。
襟元はややゆとりのあるハイネックです。
シンプルで爽やかなイメージがして気に入っています。

後ろから見たらこんな感じ。
後ろ全開、スナップボタン3ヶ所とめです。
背中の上の方とウエストのあたり、スカートの裾のあたりにスナップボタンがついています。

22cmドールさんとお揃い♪
ジェニーちゃんとリカちゃんのお揃いも楽しいですし、
リカちゃんママとリカちゃんのお揃いも楽しいですよね。

ジェニーちゃんとエリーちゃん。
爽やかな白はこんがり小麦肌のエリーちゃんにもよく似合います♪

窓辺にたたずむお姉さんたち。
美しいですね✨

プーリップちゃんが着るとこんな感じ。
ジェニーちゃんやmomokoさんが着られるサイズなので
ややゆったりとしたシルエットになります。

ウエストはやや絞ったシルエットになっているのですが、
プーリップちゃんだと
ストンとしたシルエットに見えますね。
何しろスリムですからね✨

ブライスちゃんとお揃い♪
ブライスちゃんは22cmドールサイズを着ています。
プーリップちゃんは細いので、22cmドールサイズも着られます。
丈感が短い方がお好みの方は、
22cmドールサイズの方をお勧めいたします。

元気いっぱい!
キュートなプチチェリーは
新たな活動をする活力も分けてくれますね。

後ろを全開にするとこんな感じです。
フリルがフリフリしていて楽しい感じです。

裏側から見るとこんな感じです。
身頃には表地と同じ布の裏地がついていますので、
透けずに丈夫な作りになっています。


さあ、いよいよ新年度!
新しい生活も楽しみですね。
かわいらしいドールさんに、どうか似合いますように。
楽しんでいただけると、とっても嬉しいです😊
******************

↑↑minneさんのページです。

↑↑個人ショップ「りんごぽんのおみせ」です。
******************
夜寝る前に、
下二人の子たちに読み聞かせをしています。
今までに、
「坊っちゃん」
「ガリバー旅行記」
「十五少年漂流記 講談社版」
「キケン」
「トムソーヤの冒険」
「探偵小説 アルセーヌルパン」
「シャーロックホームズの冒険」
「マジックツリーハウス2」
「ハックルベリーフィンの冒険 上下巻」
「魔女の宅急便 1」
「十五少年漂流記 集英社版」
と読み進めてきて、
今回は
「魔女の宅急便 2」を読み終わりました。
「キキと新しい魔法」です。
表紙にカバさんがいますよね。
この子、カバの子供の「マルコさん」というのですが
今回冒頭で、なんとキキはこの「マルコさん」を
遠く離れた街まで運ぶのです!

「ひえー!どんな重さ!」
びっくりしましたが、
そこは魔法の力。
特に行きは、そんなに重くなかったようです。
今回、キキはアイデンティティを消失しかけます。
自分の仕事が、
知らないうちに嫌なものを運んでしまうかもしれない可能性があることに気付いてしまったのです。
葛藤を乗り越え、また再生していく力強さには
目を見張るものがありました。
最初は13歳だったキキも、15歳になって
内面がグッと成長したのを感じました。
そして、お母さんのコキリさんから新しい魔法を引き継ぐのです。
「新しい魔法って、そうきたかあ!」
みんなで感動したのでした。
そろそろ、真ん中の子も中学生になります。
中学生になったら、読み聞かせに付き合ってくれなくなるかもしれません。
末娘とは寝る時間も違うようになりそうですしね。
そんな時に、身近なお年頃の女の子が主人公のお話に触れることができて
よかったなあと思うのでありました。
****************

にほんブログ村

おすすめ本、まとめました
お人形のお洋服作りにおすすめな本 厳選6冊
コメント